四季折々
03
| 2018/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
|
夏水仙と青いサルビア
ある日突然、花壇に顔を出した夏水仙。
ここ2,3年は現れなかったんです。
数年前に植えたあと、いつのまにか花を見かけなくなって諦めていたのに。
今年はこんなに元気な姿を見ることができて、感動です!
地面からスッと伸びた細い茎の先に、こんなきれいなピンク色の可愛い花が。
ほんの1輪ですが、懐かし~い対面です。
そう、そう、ちょうどいい機会です、隣に新しい仲間を入れました。
ご近所の方からいただいた青いサルビアです。
最初見たとき、あまりにも鮮やかな色に驚き、正直いって
ちょっと戸惑いましたが、善意を裏切ることはできませんよね ^^
早速、植えたあと、たっぷりお水をあげると、そのうちに根付いてきました。
手入れの行き届かないわが家に合った育てやすい植物をくださる
そんな親切心が、いつもうれしいのです。
スポンサーサイト
[2009/07/13 20:00]
|
植物
|
トラックバック(1)
|
コメント(14)
|
ムクゲの花咲く頃
いつの間にか庭のムクゲにたくさんの蕾がつき、花が開き始めました。
ちょうどキッチンから窓越しに見えるので「おはよう!」と、朝一番に声をかけます。
この日は朝から母を病院へ送り、また午後の遅い時刻に迎えに行き、そのあと
近くの友人と久しぶりにお茶をすることになりました。
田園風景の中にぽつんと存在するログハウスのお店まで車で10分走ります。
彼女とは子どもの公園デビュー以来のおつき合い。
共通の話題を中心にあっという間に2時間が過ぎていきます。^^
夕食を気にしながら、家に帰るとテーブルの上に紙袋が・・・。
京都で一泊した主人の手土産でした。
お土産は要りませんよ、とあれだけ言ったのに・・・
限りなく優しい主人に感謝 ^m^
口ではいいよと言いながら本音はやっぱりうれしいもの。
珍しい! 冷やしあめのゼリーが入っていました。
むかし夏祭りの夜店で見かけたあの冷やしあめ、
今でもあるんですね。
[2009/07/11 00:00]
|
やすらぎ
|
トラックバック(1)
|
コメント(4)
|
夕張メロンゼリーとロールケーキ
主人の知人からいただいた、夕張メロンゼリー。
赤肉と青肉との交配によって、香りも糖度も高い美しいネットのかかった
「夕張キングメロン」が使われているそうです。
説明書を見ると、6月下旬から8月上旬までという収穫期間わずか2ヶ月足らずの
生メロンの味わいを1年中、家庭で楽しめます、と記されていました。
オシャレな容器に負けないお味は高級感があり、
こんな暑いときには冷えたゼリーが、おいしいし、喉もとをス~っと通っていいはずなのに・・・
やっぱり私はケーキ好きなんでしょうか。
冷蔵庫に少し残っていた生クリームを利用して、ロールケーキを
作ってみました。
いつもはベターホーム協会の古い料理本を使うのですが、
今回はネットからレシピを拾って作ることに。
意外と簡単。 しかも、おいしくて、安上がりなんです。
切り口もこんな感じで、きめの細かい仕上がり・・・?
スミマセン、自己満足の世界に浸ってますね。^^;
今あちらこちらで流行りのロールケーキですが、家で手軽に作れます。
皆さんも是非、お試しください! ^0^/
<材料>
卵 3ヶ
砂糖 60g
バニラオイル 少々
牛乳 40㏄
サラダ油 30cc
小麦粉 60g
B.P. 小1/2
塩 少々
オーブンにもよりますが、180℃で11~15分焼いて出来上がり。
[2009/07/06 12:00]
|
クッキング
|
トラックバック(0)
|
コメント(10)
|
アガパンサス
慌しい1週間を過ごしている間に季節もすっかり梅雨らしくなりました。
ふと庭に目をやると、アガパンサスが直立不動の姿勢で並んでいます。
うっとうしい、この時季に周囲をパァ~っと明るくしてくれる花ですね。
2週間前に蕾が開き始めてから、
今年はたくさん咲きました。数えてみると35本。
すぐ傍に“みょうが”も出てきてビックリです。
去年、根こそぎ片付けたはずなのに、強いですね~
地下の見えない場所で育っていたんですね。
植物の生命力の凄さを感じます。
ほんの少しでいいです、その逞しさを分けてもらえないでしょうか。 *^^*
[2009/07/01 00:00]
|
やすらぎ
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
梅酒
今年も梅酒を作りました。
2年に1度作ります。
熟成すると 「食前酒ではなく、疲労回復のために服用してください」と
自分勝手な処方箋がつきます。^^
分量は、青梅 1kg.、氷砂糖 1kg.、ホワイトリカー 1,8リットル ですが、
これでは氷砂糖が多いのでホワイトリカーの量を少し多くしました。^^
今日で浸けてから半月が過ぎ、梅もすっかり浮き上がっています。
出来上がるまで、少なくともあと半年から1年はかかりそうですが。
それまで待てるでしょうか?^^
実は、もう少しでなくなりそうなんです、2年前に作ったブランデーの梅酒が。
その残り少ない梅酒のビンを床下収納庫から取り出し、別の焼酎の空きビンに移しかえました。
きれいな琥珀色はブランデーならではですね~
ときには睡眠薬にもなる、疲れがとれるお酒のお薬、いえ、お薬のお酒、
うぅ~、どちらでもいいです、(笑) 大切な梅酒です。^^
[2009/06/23 20:00]
|
嗜好品
|
トラックバック(0)
|
コメント(13)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
プロフィール
Author:kiyo888
FC2ブログへようこそ!
好きな言葉
「焚くほどは風がもてくる落ち葉かな」
最新記事
夏水仙と青いサルビア (07/13)
ムクゲの花咲く頃 (07/11)
夕張メロンゼリーとロールケーキ (07/06)
アガパンサス (07/01)
梅酒 (06/23)
最新コメント
K.H:夏水仙と青いサルビア (08/10)
フローラ・フローラ:夏水仙と青いサルビア (08/09)
K.H:夏水仙と青いサルビア (07/16)
K.H:夏水仙と青いサルビア (07/16)
K.H:夏水仙と青いサルビア (07/16)
kiki:夏水仙と青いサルビア (07/15)
LoveAsian:夏水仙と青いサルビア (07/15)
最新トラックバック
youtube動画+新着ニュース:食博覧会 試食 (05/06)
Mac & PC ひとりごと:ピースフル・タイム (10/01)
カテゴリ
ブログデビュー (1)
雑記 (20)
クッキング (16)
お店 (6)
嗜好品 (2)
やすらぎ (16)
お勉強 (5)
ボランティア (0)
植物 (1)
月別アーカイブ
2009/07 (4)
2009/06 (5)
2009/05 (6)
2009/04 (7)
2009/03 (6)
2009/02 (8)
2009/01 (5)
2008/12 (9)
2008/11 (8)
2008/10 (7)
2008/09 (1)
FC2カウンター
World-Word-翻訳
English
한국어
中文
Franc,ais
Deutsch
L'italiano
Espan~ol
Portugue^s
Present's by
サンエタ
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
Mac & PC ひとりごと
Simple Life Style~私のお気に入り時間♪
食べログ
楽しいことあつまれ
ちょこっと寄り道
幸せなひととき
寄り道。~家族の散歩路~
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © 四季折々 All Rights Reserved
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。